時代遅れ

二年ぶりの転職活動

今度はフルタイムを狙ってる

にしても、履歴書を郵送じゃなく
Word、Excel、Pdfで送ってこい、
という企業の多さよ。

そして、電話面談でプロフィール
登録を済ませる会社も数社あった。

合理化しつつあるんだろうけど、
馴染めない。

やっぱり一度は面接でお会いして
みないと、なんか感覚が追い付かない
気がする。
 
きっと私はもう時代遅れなんだろう。

こうって人は時代遅れの老害
していくんだなあって感じた。

金曜ドラマ一話切り

金曜ドラマは一話切りかな
いろんなヒット作の寄せ集めで
できたツギハギみたいな
ひっどい脚本なのだが。

この脚本家誰なの…
ちょっと注意して覚えておこう

(原作者様のツイッターみたら、
たいそう喜ばれておられたので
作者様が幸せならいいのかな)

【保育コラム1】保育室のリスクマネジメントについて

子育て支援員の修了証書が届いた記念に、

自分なりに改めて推敲してみる。

  

◆テーマ「安全の確保とリスクマネジメントについて」◆

 ・保育室の日常起こる恐れのある事故やトラブルについて、

日ごろ備えておくべきことについて学んだことのまとめ。

 以下、レポート提出したものをブログUP。

 

1.安全対策の基本(危険の予知と回避)

リスクマネジメントとは

「予想できる事故は未然に防ぎ、起こってしまった事故や災害については被害を最小限に留めるよう適切な対応」をすることである。

 

つまり「最悪の事態を想像する」ことが重要である。

想定外などといっていては、こどもの命は守ることはできない。

 

また、

・危険箇所の定期点検や事故

・災害に備える体験訓練

・報告会議など、

具体的な対策活動を確実に、繰り返し実践することが重要である。

 

以上が一般的な定義である。

具体的に、保育園で発生する特に重要かつ危険な問題は

次の4点が挙げられます。

 

(1)保育活動に伴う事故

(2)保健衛生上の事故

(3)火事・地震津波などの災害

※月に1回の避難訓練の実施は「児童福祉施設の設備および運営に関する基準」に規定されています。

(4)不審者の侵入に伴う事故

 

次回、

「2.安全指導の心構え」「3.安全指導の行い方」「4.ヒヤリハット

に続く。

 

*****

文章書くって、なかなか力の入る作業だと再実感。

 

 

 

 

ストラテラ、副作用きっつー!!

食欲不振だわ、
味覚はおかしくなるわ、
胃腸の調子は激マズだわ、
って。副作用満載!

食事の量が減る→栄養不足、力がでない→活動が減る、と不健康道まっしぐらなんですけどおおお

本末転倒な気がしてきた。

が、効果が出るのは
数ヵ月後かららしい。。

ここが踏ん張り時なのかなー。